私たちのつくる湘南で初めてのブルーベリー農園 茅ヶ崎の豊かな自然からの贈り物

2021年3月24日

今年は暖冬で例年より2週間早い開花、 結実になりました。

今年もまだ新型コロナ感染症が収束していません ので、
摘み取り等、いくつか制限しての開園予定 になります。

ご迷惑をお掛けしますがご了承下さい。


2019年 6月 1日 
暖かい日が続き、早生品種が熟し始めました。私達も試食しながら、完熟を見極める感覚を思いだしています。

今年ももう少しで開園できそうです。

2019年 5月12日 
今年も茅ヶ崎の夏の風物詩、ブルーベリーが実を付け始めました。
早生品種はかなり肥大してきました。中手〜晩生の品種はまだ開花中のものもあります。

もう少ししたら収穫が始まりそう!楽しみです!

2017年 5月31日 
暑い日が少し続くと、すぐに熟してきます。

極早生品種のスプリングハイ、早生品種のパルメットの試食をしながら、いつ摘み取りを開始しようかと、時期を見極めているところです。

う〜〜ん、旨い!
もうすぐ開園です。

2017年 5月24日 
最近、夏日が続いて、早生品種の結実も進んでいます。
湘南の夏の風物詩、ブルーベリーの収穫が近づいてきました。

今年、品種の配置を変えてみました。
ラビットアイ系は、他家受粉の特性が強いので、相性がいい品種を近くに置いて、授粉を効率よくできないかと。
いい感じで結実が増えたように思います。

また、昨年から養蜂を始めた方とコラボして、園内に養蜂箱を設置。
春に開花したブルーベリーの花から採れた蜜が、もうすぐ採れるかな?

みんな、開園準備に追われています。

2016年12月7日

12月ともなると、さすがに寒くなりました。

農園では剪定も、ほぼ終わり。
一緒に働いている福祉施設の方たちも 寒さに耐え、自分の担当の仕事を一生懸命作業しています。

珍しくこの農地にシラサギが闊歩していました。
近くの小出川に居るのにエサが少なくなってきたのでしょうか・・・


2016年6月27日

これから夏なのに・・ 赤とんぼ?でしょうか・・

6月下旬ですが、すでに数匹、園内を飛んでいます。
ブルーベリーも例年より前倒しで収穫が進んでいます。
温暖化なのでしょうか?
四季を感じる仕事をしていると、季節が少しずれてきているような・・・・


2016年6月21日

梅雨に入り、数週間が経ちましたが、雨は少ないようです。
お陰様で果実の糖度は上昇、
晴天の日に収穫された果実はとってもおいしいです!
そんな中、もう何年も前から摘み取りに来られている常連さんが、ご家族で来られました。
お子さんも大きくなられて、お一人でも摘み取りができるようになりました。
お子さんの成長を見ていると、私は年を取るはずです・・・
毎年、当園の果実を使っておいしいスイーツを作っていらっしゃるショコラ・ブンゾーさんに 先日、生果を納品しました。
もう店頭には、夏の茅ヶ崎名物「ブルーベリータルト」が並んでいるでしょうか?
また、今年はアイスクリームで有名なプレンティーズさんと初コラボが始まりました。ヨーグルト+ブルーベリーのアイス!
湘南テラスモール3F、潮風キッチンにて召し上がれます! うまいっすよ〜


2016年6月3日

今年は暖冬で、結実が昨年より少し早いようです。

日本では新しい品種の極早生品種・スプリングハイが、すでにたわわに実りました。 果実は大粒。果皮は薄くジューシー。 大きなブドウのようです。
これに続くのがパルメット。 果実は中粒。香りとコクが強い品種です。
次にシャープブルーとウインザーです。 どれも食味が異なります。
ブルーベリーって、こんなに味が違うのか?と体験してみてください。

ご予約は090-5202-1448まで、曜日、時間、人数をご連絡ください。


2015年6月30日
サザンハイブッシュ系シャープブルーが、最盛期を迎えています。
どれをとってもあま〜い! 粒は中粒ですが、このフルーティーさが女性に人気です!
梅雨の谷間、アマガエルがあちこちで観られます。 蛍光グリーンのかわいい奴?!
かなりお腹が大きいので、園内のムシをいっぱい食べたかな? 益虫なのでしょうが、私は苦手です・・・
当園で唯一ノーザンハイブッシュ系のヌイ。 タヒチ語で「大きい」の意味らしいです。 原産国はニュージーランド。
日本の反対側から来た品種です。 果皮は薄くジューシー。 種はなくグミのような食感が賛否両論! 個性的な奴です。
どちらもご賞味あれ!!

2015年5月25日 「開園近づく」

極早生品種がかなり色付き始めました。

試食をしながら、あぁ〜今年もこの味を食べられる!と 一人、感慨深く・・・パクパクと品種別に味見させていただきました(笑) オフシーズンからいつも農園に遊びに来る女の子にも、味見してもらいました。 お母さん曰く、「あれ〜?!ブルーベリー嫌いだったのに喜んで食べてる〜」 子供さんの味覚は敏感! お母さん、申し訳ありませんが、成長期のこの時期、 是非、美味しいブルーベリーを教えてあげてくださいね!

で、予定通り6月初旬から、摘み取り開始できそうです。 まずは、早生品種のハイブッシュ系から! 中生のラビットアイ系より果実は繊細。 甘み、酸味、香りと申し分ない品種が揃っています。 ブルーベリー通の方は、ハイブッシュの収穫時期の6月がお勧め!


2015年5月10日 「新しい住人」

ゴールデンウイークが終わり、暖かい日が続いていていますので 農園では結実した果実が肥大を始めています。

先日、畑が少し空いているからと、苗木を10本以上購入された方がいらっしゃいました。 育てやすいラビットアイ系4品種(中生〜晩生)をお勧めして、 鉢での栽培と土植え(土耕栽培)をされるそうです。 今年は少しだけ収穫可能。 いっぱい実をつけてしまうと、幼い樹が弱りますので要注意です。 美味しい果実を作ってください!

木々を見回っていたらこんなにきれいな?巣を作り始めたハチに会いました。 アシナガバチです! せっせと作っていましたが、お客様を迎えるころには巣が大きくなってしまい、 怪我される方がいるかもしれませんので、あなたには申し訳ないけど 撤去しました〜・・・
都会の茅ヶ崎でも、緑があると生き物がいっぱい集まり楽しいですね!


2015年4月14日 「結実始まる」
開花宣言からしばらく経ちました。
寒の戻りがあり、茅ヶ崎では4月というのにみぞれが降りました。
せっかく開花、授粉の時期にまいりましたが、 早生品種の結実が始まりました。
中生も開花中!
ただ、これだけ寒くて雨ばっかり続くとミツバチも飛びません・・・
ウウ〜〜ム、農業は天気任せなんですが・・・

2015年3月20日 「開花宣言〜!」
小出川の河津桜が少し葉桜に成り始めたころ、 農園では早生品種の開花が始まりました。
やはりサザンハイブッシュ系から開花。
ノーザンハイブッシュとラビットアイ系は 蕾が大きくなってきました。

今年も熊本県から授粉用ミツバチが来ました!
昨年、導入したミツバチも越冬して授粉を助けています。

今年の冬は、昨年より暖かかったので、開花も早くなりました。
と言うことは、収穫も早いでしょうか?
極早生品種は5月末頃からか・・・

2014年11月28日 「紅葉始まる」
今年の秋は暖かく、紅葉が遅れていましたが、この数日の冷え込みでいっきに紅葉が始まりました。ブルーベリーは落葉果樹なので、この時期、紅葉を楽しめます。
春には綺麗な新芽が萌え、ソメイヨシノの開花と同時にブルーベリーも花咲きます。
ですが、どうしても待てない奴がいるようで、数日、暖かい日が続くと開花してしまう品種もあります・・・
気が早いんだなぁ・・ 育ての親と似ているような・・・

2014年11月14日 「最近は農業女子?」
この時期、市内の中学校は職業体験に出るようです。
先日、当農園にも女子生徒3名が来られました。
今、シーズンオフなので、じみ〜な作業しかありませんが、 女の子同士、楽しそうに苗木のラベル貼りを何百本もお手伝いしてくれました。
「私は農家になる!」と意志を持ってこられた生徒さんもいました。
日本の農業は、女性でも出来るように作業効率を考えなければなりませんね!

2014年10月16日
(ミツバチの愛?)
春先、授粉用に仕入れたミツバチ、普通なら授粉が終わると死に絶えるらしいです。
でも、毎年、当園に来てくれたミツバチは冬まで生き残ります。
で、収穫期を通してバーノンに、こんなきれいな巣を作りました。
撤去するのにまた、養蜂家のあの熊さんに頼まなきゃ〜と思っていた矢先、別の品種の大量に移動!
なんとハート型になりました〜(笑)
どうしよう・・・・このまま様子を見ますか・・

(台風18号)
10月というのに台風襲来!
それも18号と19号どちらも各地に被害をもたらしました。
当園では特に18号の大雨にびっくり!
雨が止んで様子を見に行くと・・・農園まで車が入れません・・(泣)
道路が冠水しています。この辺りは水はけが悪い地域。でもここまでひどいとは・・
今日は帰ろう〜

2014年5月19日 極早生品種、色付く
いやぁ〜〜きましたね!紫色が!
早生品種と聞いていましたが、こんなに早く色付くなんて。
まだちらほらしかありませんが、収穫近しという知らせ。

新たに早生品種を数品種導入して今年、初収穫となります。
どのように動くのか、調べながらの栽培でした。
この冬は寒くて、他の品種は例年より一週間遅れなのに、
この品種は、今までで一番早く収穫されそうです。

のんびりしていて収穫かごの掃除やら
もろもろの準備を急がねば!

2014年5月6日 新品種登場!
まだそれほど気温が上昇しませんが、極早生品種のスプリングハイが結実し果実の肥大が進んでいます。
新しく導入した品種の一つで、今年が初めての収穫になります。
今までは、サザンハイブッシュ系パルメットが当園で一番最初に収穫期を迎えたのですが、これからはスプリングハイが、一番かな?その後もウインザーという品種が二番目の収穫になりそう・・・どのような風味なのか試食が楽しみです。

時期がうまく合いましたら、何品種も同時に食べ比べが出来ますので、
皆さん お楽しみに!

2014年4月16日
4月に入り暖かかったり肌寒かったりを繰り返していますが、 農園では早生品種のサザンハイブッシュ系ブルーベリーの花が満開となりました。一部、極早生品種は結実が始まっています。 熊本から来たミツバチも元気に飛び回り、マルハナバチも助っ人に来ました。ひばりのお父さんが空高くさえずっていたり、ツバメの姿も見かけるようになりました。あぁ〜春なんだなぁ・・・と でも冬眠から覚めたトカゲやらシャクトリムシも出てきました。(泣)どうも毛のない生き物は苦手です・・・

2014年3月27日 ミツバチ到着
ブルーベリーの開花と合わせるように授粉用のミツバチが到着! なんと6000匹!
名前がいいですね。ミツバチボーヤ! ただ、働くのはメスと聞いたのですが・・・まぁ、いっか?!
熊本からの長旅、疲れたろうと新たに作った置き場所に設置しようと思います。
雨風がしのげるように、トタンの屋根やら防風シートを付けました。毎年、これでいいのかなぁ・・と思いながら元気に飛び回れるようにと願っています。

2014年3月22日 開花宣言〜
今年は2月に2週間にわたり大雪が降り、とっても寒い冬でした。ブルーベリーも寒さに耐えながら、春の訪れをじっと待っていました。
ここ茅ヶ崎の小出川の河津桜が満開を迎えてから数日、ブルーベリーも小さな可憐な花を咲かせました。昨年より10日遅い開花宣言です!
桜ほど華やかさはありませんが、ピンクの花はさらに開花すると真っ白に変わります。この変わるときの色彩がすごくいいんです。ピンクが濃いほうがパルメット、白い花がシャープブルーです。
もうすぐ一面に花が咲き乱れ、新緑の農園となります。
来週には授粉用のミツバチも到着!
農園がにぎやかになるでしょう!

2014年2月9日
ご無沙汰しています。
冬の剪定が終わり、落ち葉や元気が衰えた樹を片付けていました。
2月8日〜9日にかけて、またまた大雪!20年ぶりとか!?

3年前の少しの降雪でネットが倒壊したことがありましたので、心配したのですが、これだけ吹雪いては農園にも行かれません。
しかたなく翌日、チェックしに来ました。お陰様でまったく異常なし!いや〜助かりました。
気温が上昇し雪景色の中、気持ちがよくてテラスでお茶していました。

サザンハイブッシュ系の花芽は大きくなり、中には開花しそうです。
ただ越冬できるかな?!と見守っていたミツバチはほとんど死に絶えてしまいました。
まだ、元気にしている奴がいますが、春まで生きられるのか・・・

2013年9月17日 
今年の収穫が終わり、来年に向けての夏剪定に追われています。
収穫が終わった枝を落とし、新しい芽を育てるためばっさりと大きな枝も切り落としています。
多分、土耕栽培している方が見たらびっくりするような剪定です。
養液栽培は、このくらい大胆に切ってしまいます。
で、枝を集めていると葉の裏にとんでもなく大きくなった「イラガ」の幼虫を見つけます。小さいときは複数で群れているのですが、大きくなると単独で行動して、旺盛に葉っぱを貪り食います。この体に生えている羽毛のような細かい毛が曲者!いやぁ〜触るとすっごく痛いんです!
2〜3日は腫れ上がります(泣)
ただ、私は何度も刺されているせいか、ひどくならなくなりました・・・
免疫が出きた?!
鈍感になった!?

2013年5月19日 色付きました〜
早生品種のパルメットです〜
シャープブルーが先に結実したのですが、結局、パルメットの方が早かった!

いやぁ〜来ましたね!収穫のときが。
1年間、待ってました・・・
と、言ってもまだですぅ〜

あと7日〜10日すると一面が紫に!
もう少し待っててくださいね!

2013年4月23日
開花宣言してから寒の戻りや爆弾低気圧もありましたが、すべての品種が順調に生育しています。

早生品種は、結実し肥大を始めています。
中生、晩生の品種は、満開となり一部、結実が始まっています。
暖かい日は、ミツバチも盛んに花と花を飛び回り、受粉を助けてくれます。

順調にいけば今年は、開園以来の豊作ですが、まぁ、天候任せなので何とも言えません。
昨年は、収穫開始と同時に時期外れの台風直撃でしたから。

2013年4月2日
3月12日の開花宣言から2週間ちょっと経ちました。
早生品種のシャープブルーが結実してきました。
当園では早生品種〜中生〜晩生といろいろな品種を栽培しています。
この時期の花芽の違いをご覧ください。

早生品種 ・・・ シャープブルー パルメット
中生品種 ・・・ ブライトウエル オースチン バーノン
晩生品種 ・・・ ヌイ

そのほかパウダーブルーやティフブルー、試験栽培中のウインザー、スプリングハイなどもあります。

2013年3月12日 開花宣言〜
昨年より2週間早い開花宣言です。
どーしちゃったんでしょう?
この冬、とっても寒くて、開花は昨年並みかな?と思っていたのですが・・・
近くの河津さくらが満開となったこの時。
早生品種が開花しました。やぁ〜〜うれしいですね!
ブルーベリー達も寒さに耐えていたでしょうが、私達やお手伝いしてくださる福祉施設の方やボランティアの方々も冬の寒さに耐えて、こつこつ仕事をしてくれました。み〜〜んな寒くても嫌な顔一つしないで、頑張っていました・・・
お陰様で今年も命が活動を始める春を迎えることが出来ました。ありがとうございます。
ソメイヨシノが咲くころ、中生、晩生の品種も満開となることでしょう。
受粉用のミツバチも来ました。
彼らに飛び回ってもらいましょう!

2013年3月2日 春の訪れ
3月に入った途端に、小春日和。
気温は4月下旬ころと同じらしい。

まずいです!!
早生品種がたった2日間の気温上昇で開花しそうです。
今、開花してもちょっと受粉するには早すぎです。
まだ、最低気温が0度の日も時々ありますから、開花しても枯れてしまいます・・・
昨年のこの時期も天候不順で、うまく受粉しなくて困りました。

一番先に動き出したシャープブルー。
ピンクのきれいな花弁を覗かせています。
それを追いかけるように動き始めたのが、パルメット。
どちらもあと2週間、待ってくれないかなぁ・・・

近くの小出川沿いでは、桜祭りののぼりが上がっていました。
早咲きの河津桜なのですが、まだつぼみが膨らんでいるだけです。なんだかみんな、春の到来をあせっているようですね。


2013年1月29日 冬の昼下がり
寒い日が続いていますが、今日は日も出て少しは暖かく感じます。
毎週火曜日に農園の仕事に来てくれる福祉施設「ブルーベリー」さん。
みなさん、かなり重度な方ばかりなんですが、付き合ってみると出来る仕事は多いし、それにしっかり最後までやり通すんです。苦手な仕事もありますが、人それぞれ得意分野の仕事を提供すると私たち以上に成果が上がります。

一生懸命ほうきを使っている彼。
養護学校時代、当園に実習に来てここに就職すると言っていたんです。
いろいろ考えて、今は体力と生活力を身に付ける方が先だろうとのことで「生活介護施設ブルーベリー」さんに通所することになりました。
でも、農園の仕事が好きなので、楽しそうに来てくれます。うれしいですね。

ピンクのかわいい割烹着を着ている彼女・・・って言うか、お年はもう70歳近いので、普通ならおばあちゃんと言ってもいいのかなぁ・・・
彼女は発語ができないのですが、チャメッケたっぷりで本当にかわいいんです!
施設の若い職員さんに「恋」をしていて、「いつか子供を産むんだ」と考えているらしい・・・
すばらしい!
恋焦がれている指導員に注意されると、施設を飛び出し泣きながら農園に来て事情を手振りで説明。
何があったのかよく分からないまま、本人は納得したようで、また施設に帰っていきました・・・ 休日はヘルパーさんと美容院に行きおしゃれも欠かしません。

そんなみんなと関われるこの仕事は本当に楽しく、この農園を通してお付き合いが続いている企業の方々も皆さん、いい方ばかりです。
そんな日常に感謝しながら、ブルーベリーの花芽も大きくなってきました。
すべてにありがとう!


2013年1月14日
1月14日、新年早々、大雪が降りました。
交通機関はマヒ状態。
農園の周囲も銀世界。
子供の頃なら雪合戦で遊んでいるのでしょうが、
昨年の2月29日のことがありましたので、ひやひやもので農園を見に行きました。

先月、事前に天井のネットを開けておいたので、大きな被害はありませんでした。

雪が解けたら枝のダメージをチェックします。
うぅ〜〜さぶっ!

2012年12月中旬 いやぁ〜〜寒くなりました!
12月も半ばを過ぎ、とんでもなく寒くなってきました。
毎週水曜日に仕事に来てくれる福祉施設「ふれあい活動ホーム赤羽根」さんのメンバーもあまりの寒さにじっとすることもできません・・・
まぁ、この仕事も長くやっているので、自分の仕事内容を分かっている方が多く、じっとはしていないのですが・・・
みんな、鼻水たらしながら動いていました。私たちも肉体労働しないと体が温まりません・・

完全防備の彼。
とにかく休まず、はまってしまった仕事内容を見つけ、一人もくもくと仕事をしています。
一人の静かな場所を与えると、私たち以上の働きをしてくれます。これには感謝です。
ただ、この仕事が終わったら次にどんな仕事を提供しようかと思案中・・・

今年もあと1回でここの仕事も終わります。
1年間、ご苦労様。
年始は皆さん、元気で出勤してくださいね!
待ってるよ!

2012年11月27日 紅葉が始まる
朝夕とめっきり寒くなってきました。
農園で仕事をしていると、手足が冷え込むのが分かります。
この時期は、農園の整備と樹の観察、そして新しい品種の試験栽培のため苗木を定植しています。
防風ネットのほころびを直したり防草シートを張りなおしていて、ふっと周りを見るとハイブッシュ系の樹が紅葉していました。
もう2週間もすると真っ赤になり、その後落葉です。

来年の3月まで休眠期に入り、体を休める時期。
でも体の中では来年に向けて、今年の秋までに育てた花芽を守っているのです。
じぃ〜〜っとしてね!

寒くなりますが、天気のいい日の昼下がり、農園に人がいましたら声をかけてください。紅葉を見学できますので。

2012年11月初旬 自然の摂理はどこへ!
すっかり秋めいて、朝夕と寒く感じるようになりました。
ハイブッシュ系のブルーベリーも一部、紅葉かな?と色つき始めました。
ここまでは季節が順調なのですが・・

日中はまだ暖かくブルーベリーの花は勘違いしたのか開花するものもあります・・・
さらに勘違いしたものがいて、農園入口の前の道でバッタが・・・
方や、この暖かさで飛んできたマルハナ蜂をカマキリが捕獲!

冬の次が春なのに・・
あぁぁ〜みんな勘違い

2012年10月17日 地産地消から始めよう〜湘南の魅力
黒岩知事との「対話の広場」が茅ヶ崎市でありました。
本日は「地産地消から始めよう〜湘南の魅力」

事例報告された石田牧場さんと熊沢酒蔵さん。
開業1年半のジェラート屋さん。地域の若手農業者とコラボして、新鮮でおいしいジェラート販売店を開業。開業直後の震災、停電、開店休業状態。
でも、この若い社長は負けていませんでした。
空いた時間で従業員に「この仕事の目的、意義」を膝を突き合わせて話し合いました。従業員はさらに楽しく一生懸命、お客様にいいものを提供しようと自発的に動き出したとのこと。
また、創業140周年を迎える湘南唯一の蔵元、熊沢酒蔵さん。
言い伝えられてきた創業当初の様子、それからの試行錯誤と新商品開発秘話。
淡々と語られるその奥には、会社と従業員、地元への想いがありました。
どの経営者も同じと思いますが、窮地に追い込まれると新たな発想が生まれ、チャレンジする勇気が出ます。

会社の歴史に短い長いは関係ありません。
経営することの苦労、喜びがそこにはありました。
当園もまだ開園して5年目。山も谷も乗り越えなくてはなりません。
で、写真は当日展示された開工房自慢の品種別ブルーベリージャムです。
茅ヶ崎からは3点が選ばれ展示されました。

知事の話が終わり、来場者で地域特産品の見学。
地域には埋もれた逸品がたくさんあります。地元の人が自慢できる商品、商材ばかりでした。行政がアンテナショップを巨大な胃袋を持つ都心に開設してみたらいいのになぁ・・・

2012年10月 毎年恒例、実習生が来る!
「毎年、近くにある県立養護学校では、高等部の学生さんが職場体験実習に出ます。
2年生、3年生は、近隣の福祉施設や企業へ。
1年生は、学校内で卒業後の仕事のイメージを勉強します。
で、校内だけではなく、外に出て体を動かそう!と毎年、1年生が当園に実習に来ます。

夏の剪定で落ちた枝や葉っぱを掃除してくれます。
ただ掃除するのではなく、いかにきれいに仕事を仕上げるか。
なんだかぎこちなくほうきを扱っています・・・
先生に「自分の掃いた後を見てごらん。細かいところが残っているよ」と注意されていました。
ですが、その後、隅のほうをきれいにできました。

1時間も掃除をすると腕、肩、腰が疲れてきます。
休憩中、「休憩って気持ちいいなぁ・・」と・・・
生徒さんが独り言・・・
そうなんです。
一生懸命動くと、休憩のありがたさがわかります。
体を使わないと休憩してもメリハリが無くなりますよね。

仕事も生きることも一生懸命。時には休憩・・・
勉強しましたねぇ〜

2012年6月11日
果実が色つき始めて約一週間。
曇り空が続いていますが、早生品種のパルメットが完熟を迎えつつあります。
今週末には、摘み取りのお客様をお迎えし、ヨーカドー茅ヶ崎店さんにも出荷開始!

毎年、園内でカマキリのタマゴをよく見かけます。
で、初めて孵化したてのカマキリの赤ちゃん、会いました・・
こんなにちっさいんです。約1cm。
親と同じ姿かたちをして、カメラを向けるとヨロヨロと逃げます(笑)

園内にはカエルやらトカゲ、クモなど天敵はいっぱいいます。
どれだけの子供が大人になれるんだろう・・・
 

2012年6月4日
やっと数粒だけが色つき始めたパルメットですが、暖かい日が続きましたので、紫色の果実が一気に増えました。
ほんの一週間足らずの間にです。

皆さんには申し訳ありませんが、ちょっとだけ試食しました!
うん! 噛んだ後に鼻に抜ける独特の薫り・・・・

くぅ〜〜1年間のご無沙汰です!

2012年5月29日 やっと色つき始めました〜
今年も昨年に続いて、春先からの低温でブルーベリーの生育が遅かったのですが、やっとパルメットが色つき始めました。
まだちらほらしか見当たりませんが、収穫に向けて一歩前進です。

昨年の初出荷は6月15日からでした。
色がしっかり着いても味はまだ美味しくないです。
もう一回り肥大してから熟度が増します。

これから試食を繰り返しながら、完熟を見極める感覚を呼び起こし一番おいしい果実を収穫です。今年の初出荷はいつかな・・・

2012年5月22日
早生品種のサザンハイブッシュが結実、肥大してきましたが、
5月下旬になり、ラビットアイ系のブライトウエルも果実が大きくなってきました。

開園して今年で5年目ですが、2年生の苗木を導入しましたので樹としては7年目を迎えます。人でいえば青年期。活発に成長して元気モリモリ。元気がいいので、とにかくいっぱい結実しています。
うれしいことなのですが、収穫が大変そうです・・・

今年も出会いました!アマガエル!
去年より大きい・・・もしかして園内で越冬しているのでしょうか?ブルーベリーの栽培では基本的に農薬をほとんど使いませんので、餌となるムシはいっぱいいます(泣)
トカゲも出てきました・・・

私はどうも毛のない生き物は苦手で・・・

2012年5月18日
4月に受粉、結実したブルーベリーの早生品種が、肥大をはじめました。
今年もいっぱい実を付けています。

今年の課題は、いっしょに仕事をしている福祉施設の利用者さんにも、摘み取り作業を経験してもらうこと。
完熟をどのように見極め収穫してもらうか、指導される方は頭を抱えていますが、失敗は成功のもと。

チャレンジしてみよう!

2012年4月27日
ここ萩園の小出川流域のソメイヨシノは花びらがちり、葉桜になってきましたが、八重桜が満開を迎えています。
今年も昨年に続き遅い春でしたが、早生品種のブルーベリーが満開となり一部結実が始まりました。
桜の花びらほど目立ちませんが、小さな可憐な花を咲かせています。

2012年4月1日
2月末の大雪で倒壊したネットは、少しずつですが、修復されてきています。四方の防風ネットは立ち上がりました。これだけ大きな損害があったのを期に、予てからの懸案だった雨除けの傘を作ろうと思います。収穫が梅雨に重なると、せっかく大きく育った果実が割れてしまいます。いい果実を無駄なく収穫できますように。

4月に入り、ソメイヨシノが開花とニュースで伝えています。
それに合わせるように、ここ茅ヶ崎でも早生品種のシャープブルーが開花しました。同じく早生品種のパルメットは蕾が大きくなり、数日で開花するでしょう。

この冬も寒かった影響で、昨年より2週間遅い開花です。
受粉用の新しいミツバチも来ました。
生き物が待ちわびた春の活動時期が来ました。
私たちも新しい年度を迎え、気持ちも新たに頑張ります!

2012年2月29日
2月29日(ニンニクの日?)
関東地方を大雪が襲いました。近隣の横浜で積雪5cm。
誰もがこの程度の雪では大丈夫と思っていたのですが、開園以来、初めての大きな損害が発生。

湿った雪の影響で天井部分の防鳥ネットが垂れ下がり、その重みで四方を支えている支柱が根こそぎ倒壊。
再建にはかなりの時間がかかりそうです。
樹の損害はどの程度か、これからじっくり調べます。

春はもうそこなのに、
ニクニクしい1日になってしまいました・・・

2012年1月18日
新しい年になり一気に寒さも厳しくなりました。
が、春に導入した受粉用のミツバチのいくつかが越冬しそうです。普通は、受粉が終わったら数ヶ月で息絶えるそうですが、何故か一生懸命巣をつくり、身を寄せ合いながら寒さと戦っています。可哀想なので風除けに透明なビニールを巣箱に架けてみました。

巣の近くで作業していると、偵察隊がぶぅ〜〜ん・・・
次に攻撃隊が私にアタック!!
完全防備の私には効果なし!にま!
ですが、彼らも頭がいい!
3回目のアタックでは、ちょっと出ていた鼻の粘膜に一撃をくらいました・・・涙が出るほど痛かった・・・
親の気持ち、子知らず!

外は本当に寒いのですが、シャープブルーが開花?!
あのね・・ミツバチは飛んでいますが今、咲くことはないでしょう?中には結実した花もありますが、この気温じゃ熟さないですね〜
本来、この時期の花芽はこれ!
パルメットの花芽です。
芽は大きくなってきましたが、寒さに耐え蕾は固く閉ざしています。

春はすぐそこ!
もうちょっと待ってね!

2011年12月23日
もうクリスマスが近づきました。寒いっす!農園に居たらアラレが振ってきました・・・
でも、ブルーベリーは何だかご機嫌!葉っぱもピン!として元気。
こいつら、寒さにはめっぽう強いんだ〜
で、見事な紅葉になりましたぁ〜

只今、冬の選定作業中!
この枝は、いらない・・ここに花芽があっても美味しくならない・・とぶつぶつ言いながら剪定してます(笑)

皆様、今年もありがとうございました。
来年に向け、こつこつ正月休みもなく畑仕事に精を出します!
 

2011年11月12日
立冬を過ぎ寒さも増してきました。

本来、収穫後は疲れを癒す時期ですが、秋の気温上昇や台風の直撃に耐えながらやっと紅葉が始まりました。
これからの季節は、新芽の成長を確認しつつ、農園の手入れをしていきます。

当園のジャムは、他では見られない品種別に販売しています。
お陰様で今年、収穫された果実から作られる香り豊かなジャムは、予約で在庫が極端に少なくなってきました。
贈答などご希望のある方は、お早めにご相談ください。

2011年10月18日
すっかり秋めいてきましたね。

でも静岡から関東地方を直撃した台風の影響が懸念されます。
葉はもぎとられ、樹や枝が折れたりで、片付けで忙しい毎日でした。

受粉用にミツバチを毎年導入していますが、役目を終えた養蜂箱を解体しました。
中を見るとちゃんと巣の形になっています。
初めは木枠に何本かのリード線があるだけなのに、ちゃんと巣の形に作ってしまうのですね。
普通、受粉を終えたミツバチの寿命は2〜3ヶ月らしいのですが、何故か当園では、巣箱の横にお気に入りの巣を勝手に作ってしまいました。
その写真は後日、ご報告します。

2011年8月29日
お陰様で今年の収穫も終わり。
樹のオーナーになられた方々の特典として、ブルーベリーの挿し木を体験していただいています。

ブルーベリーの品種の中で、ラビットアイ系はこの時期に挿し木をしたほうが、春先にするより定着率がいいようです。
受粉の相性が良いブライトウエルとティフブルーを挿し木しました。
数ヶ月で新芽が出て、冬は冬眠。
来春、さらに成長を期待しながら時を待ちます。

農園の樹を見ながら早く大きくならないかなぁ〜が、参加者の気持ち!
あせらずじっくり!
石の上にも3年といいますが、その通り。
ブルーベリーも3年待ったら収穫できます。
昔の人は、良いことを言ったものです。

街中にブルーベリーの木々が、いっぱい出来ますように・・・

2011年6月29日
暑い中、摘み取りに来られたお二人。

今日は2品種、濃厚なパルメットと爽やかなシャープブルーを食していただきました。
それぞれ食味が違って美味しかったとのこと。

7月中旬からは、ラビットアイ系の収穫が始まります。よろしかったらそのとき、またお出でください。濃厚な甘さを体験できますので。

地域の方や福祉施設の方がお手伝いに来ています。

真夏日にも関わらず汗をかきながら摘み取りです。

皆さんがいるから私共も農園の仕事が出来るのです。
ありがとう。

2011年6月16日
今日、かわいいお客様が来られました!2歳の優衣ちゃん。
おかあさんにジャムをつくってもらうと、小雨混じりの中、楽しそうに積み採りしていました。
自分で採ったブルーベリーを早速、試食。あま〜い!とご満悦。

2011年5月28日
なかなか気温が上がらない日が続いていて心配していたのですが、昨年同様に早生品種のパルメットが色付き始めました。
この品種を待っているファンの方がいらっしゃいます。乞うご期待!!もうすぐですよ!!
 

2011年5月3日
ネット通販でお世話になっているベンチストアーさん主催、ブルーベリーのお花見とバーベキュー大会!がゴールデンウイークに開催されました。
曇り空でしたが、暑すぎず寒すぎずいい気候でした。

やはり世の中、女性が元気です!パワー全開です!当農園での栽培方法、品種の特性、品種別のブルーベリー試食&おしゃべり・・・
あっという間の3時間。

お父さんは、気合を入れてブルーベリーに合わせて紫の新品スニーカーを買ってきたそうです。
子供さんと一歩さがったところで農園の雰囲気を味わっていました・・疲れが取れたかな?
 

2011年4月10日
桜の開花と共に農園も賑やかになってきました。
入り口にあるパルメットが開花し、葉芽から展葉(新芽が出ること)してきました。
少しずつ新緑がきれいになる季節です。命の息吹が感じられます。

先月、受粉用にミツバチを導入しましたが、マルハナバチも助っ人にきています。
で、ミツバチ達は、何を思ったか集まり始め柱を作っています。
昨年は、この後りっぱな巣が出来上がってしまい困った経験があります。
養蜂家に撤去をお願いしたところ、快く受けてくれました。が、来られた方が、熊のプーさんさながらの風貌で、ちょっと物語の世界に入ってしまいました(笑)
今年もお願いしたらプーさん、来てくれるかなぁ・・・またお会いしたいなぁ・・・今度、いっしょに写真撮ろう
 

2011年3月28日
3月、まだ寒いのですが、早生品種のパルメットとシャープブルーが開花して、待っていたミツバチが来ました!
箱の中でブンブン怒っています。早く出せと!
小さな出入り口を恐る恐る開けると・・・・(実は昨年、うちの農園主任がハチに刺されまして、かなり腕が腫れたんです)
奥にいっぱい群がっているミツバチたち!
黄色い棚を花と間違えたのか、1匹がじ〜〜っとしていました。
もう少ししたら暖かくなるよ。受粉頑張れよ!取れた果実をジャムにして震災者の支援として、発送するんだからね!
 

2011年2月28日
こだわりの自由人、服部兄がこつこつ作ってくれたエントランス工事、最終段階に入ってきました。
看板が出来上がりました。当園には、看板が二つあります。
書家 中原茅秋先生が書いてくれた「温故知新 開工房」。これは、新しい栽培方法で農園を始めるに当たり、以前からの土耕栽培の知識も取り入れながら、新たな道を開拓すること。農業という分野に、ハンディのある方と協力しながら新しい仕事を確立すること。
そしてこだわりの自由人が書いてくれた「Blueberry Park」。ブルーベリー発祥の地、アメリカの田舎町を連想させ、みんながワイワイ集まり楽しいひと時を!との想いが込められています。ありがとう!
この気持ちを来園された方々に、お伝えできるよう頑張りますね!

河津桜が咲き始め、もう春ですね!
もうすぐブルーベリーの花も開花です。

2011年2月26日
年末から始まったエントランス工事。

ほとんど出来上がってきました。冬といえども陽のある日中、このデッキで遠くを見ていると暖かくて癒されます。
あとは看板の設置が残っているくらいです。

この冬、めちゃくちゃ寒かったのですが、早生品種のパルメットの花芽が大きくなってきました。
中手、晩生のバーノン、ブライトウエルの蕾も成長中!

ブルーベリーは冬の寒さに当たると、春の目覚めが早いようです。
今年は昨年より、開花が早そうですね!
 

2011年1月27日
寒中お見舞い申し上げます。
・・・寒いです・・・外の仕事はめちゃくちゃ寒いです!

農園近くで相模縦貫道を作っている方々、ご苦労様です・・・寒そうです・・・
H24年度開通、楽しみにしています!

日も暮れかけ気温もぐっと下がりはじめたある夕方、西の富士山を見るとあら?南の空を見るとえっ?
空の雲と夕日のオレンジが交錯して、なんとも神秘的な色でした。
ほんの3分間くらいの出来事。寒いけど外も悪くないなぁ・・と思った瞬間でした。春よ来い!

2011年1月6日
新年、明けましておめでとうございます。

心底寒い季節がやってきました。
農園の仕事も2時間続けるとあまりの寒さに動きが鈍くなります。でもこの寒さが大事!
ほとんどのブルーベリーが綺麗に紅葉しました。落葉果樹なので、落ち葉拾いも忙しいです。
その寒い中、新年の仕事始めは、ふれあい活動ホーム赤羽根さんの利用者さんからスタート。
今年もよろしく頼みますね!

ここ開工房の栽培方法は独特です。ニュージーランドで開発された土を使わない溶液栽培を導入。
その研究をしている滋賀県に勉強に行ってきました。
新しい品種を開発していました。その名は「フロリダローズ」、名前がいいでしょ?
紫色にならないブルーベリーなんです。でも、風味はブルーベリー・・・ 今後、導入しようかどうか思案中・・

茅ヶ崎では、収穫時期に梅雨があり、雨に濡れると果実が割れて台無しになってしまいます。
写真は雨よけの傘の骨組み。これも導入しようか思案中・・

考えながらの新年の幕開けです。今年は昨年以上の収穫量を見込んでいます。
どうぞ、よろしく御願致します。
 

2010年12月3日
こだわりの自由人、服部兄にお願いした農園のエントランス工事。
早速、作業開始となりました。

ウッドデッキを作ってくれます。一部にレンガを敷き詰め、木とレンガの異質感で空間を区切るようです。
一人で何でもやってしまい、大変だなぁ・・と思っていたら、どんどん進んでいます!すごい!

へんてこりんな珍客がお目見え。蛾?でしょうか?
手のひらサイズもあります。でも背中には人の顔?のような模様・・・ うぅ〜〜ん、お友達になりたくない・・・

毎週火曜日に農園の仕事に来てくれる生活介護支援施設ブルーベリーさん(何故か施設名がブルーベリーなんです)
このお嬢さんも作業能力が向上しました。自分で掃いて塵取りからゴミ袋に入れられるようになりました。
継続は力なり!
 

Copyright© 2011 KAIKOUBOU All Rights Reserved.